北米や欧州で2019年公開され、日本ではネットフリックス独占配信されているラブコメ英語ロマンティックじゃない?Isn’t it romanticがなかなか面白い。
主演女優のレベル・ウィルソン筆頭に大御所や超有名人が出演してるわけでもないけど、気軽にみられるし元気が出る系なので結構おすすめだ。
頭空っぽにして、お気軽に見たい。
とにかくハッピーエンドが見たい。
可愛いインテリアやファッションを楽しみたい。
なんて人には、というかそんな私にはこのB級感漂う感じが心地よい。
ロマンティックじゃない?あらすじ
主人公のナタリーはぽっちゃりした夢見る女の子。
特に映画のラブコメジャンルが大好きで、プリティウーマンみたいな世界観に憧れを抱いている。
ごくごく普通の女の子だったが、現実に擦れた母親にバッサリとラブコメ映画を批判され、現実を見るようにガッツリと躾されてしまう。
時は経つこと25年・・・・ナタリーは子供のころと同じポッチャリなプラスサイズのまま。
変わらないのは体系くらいで、現実ではすっかり夢見る少女を辞めていた。
建築事務所で働くナタリーは、同僚からも舐められ、会議では自分のやりたいプレゼンも上手くできない。
ラブコメみたいな素敵な世界なんて存在しない!という確固たる気持ちを持ちながら、今日も面白くない一日が始まる。
ところが地下鉄でひったくりにあったナタリーは思いっきり頭を柱にぶつけてしまい、気づいたらそこはなんだかとってもファンシーな病室!
ハンサムな医者に素敵な病室、外に出てみたらそこはとっても素敵な匂いのするニューヨークの街並み!
ここはどこ!?まさかパラレルワールドに来ちゃった!?
どうやらナタリーは大嫌いなラブコメの世界に迷い込んでしまったようで、現実に戻るために恋をしてハッピーエンドの結末に持っていこうと頑張るが・・・・・。
ロマンティックじゃない?キャスト
View this post on Instagram
★ナタリー=レベル・ウィルソン
ラブコメ大好きだった女の子。社会人になってからはリアルな現状と不器用な自分にウンザリする毎日。自信もなく、愛想笑いばっかり。同僚にも舐められるし、彼氏もなし。親友の部下とのおしゃべりくらいが楽しみ。
主演のレベル・ウィルソンはオーストラリア出身のコメディ女優。キルステン・ダンスト主演のバチェロレッテ あの子が結婚するなんて!でも人気。
★ジョシュ=アダム・ディヴァイン
ナタリーの親友で同僚の気さくな青年。いつもナタリーを遊びに誘うがあまりいい返事は貰っていない。夢の世界では窒息しそうになっていた女性をハイムリック法で救い、たちまち恋に落ちる。
★ブレイク=リアム・ヘムズワース
現実世界ではナタリーをお茶汲み係にしか認識してない愛想のない男。長身のイケメン。
夢の世界ではナタリーにロマンティックな言葉を投げかけたりデートの演出をしたりと、まさにラブコメにしか存在しないようなパーフェクトな男性に。
キャストのリアム・ヘムズワースはマイリー・サイラスの彼氏にして婚約者として有名。
★イザベラ=プリヤンカー・チョープラー
ナタリーとジョシュが公園で散歩をしていた時に喉に食べ物を詰まらせてた女性。ジョシュが命を助けたことから恋に落ちる。
演じる女優はプリヤンカー・チョープラーはインド人女優でニック・ジョナスの彼女。
★ホイットニー=ベティ・ギルピン
ナタリーの部下であり友人でもあるホイットニー。仕事にあまり気合が入らず、いつもデスクでコッソリと映画を見ている。
ナタリーとは逆にラブコメやロマンス映画が大好き。性善説タイプで現実でもポジティブな考えを持っている。
★ドニー=ブランドン・スコット・ジョーンズ
ナタリーのアパートの向いに住む愛想のない男。
ロマンティックな世界ではアメリカ映画やドラマでステレオタイプとして描かれる面白いゲイ役として登場。
★トッド医師=トム・エリス
ナタリーが強盗に襲われ気を失って運ばれていった先に努めるハンサムな医者。
一瞬しか出番はないが、俳優のトム・エリスは米人気ドラマルシファー/Luciferで主人公のルシファー・モーニングスターを演じている。
ロマンティックじゃない?感想
photo:imdb.com
日本では劇場公開されていないものの、これぞラブコメ!な世界観を皮肉りつつ、うまくラブコメらしく話しをまとめているように思う。
けっこうチープな感じも否めない(笑)けれども、ラブコメのパラレルワールドの世界観はけっこう凝ってて、インテリアもファッションも女子が憧れる世界。
インスタ映え間違いなしな超理想的な空間だ!
ラブコメによくありがちな展開も面白おかしく散りばめられていて、フフッと笑える感じに仕上がっている。
ネタバレといってもラブコメなので、ラブコメらしいハッピーエンドが待ち構えているので安心だ。
というか結末はラブコメ好きなら誰と誰がくっつくかは一目瞭然なので、特に目新しい展開はない(笑)
とにかく気軽に見られるので頭空っぽにしてガールズナイト!な日に見るのがおすすめだ。
コメント