日本はもちろん海外でも評価がいい映画グレイテストショーマン。
ヒュー・ジャックマンが好きだったりザック・エフロン目当てで見た人も多いはずだけど、曲中の歌詞に感動してDVDまで購入しちゃった話しはあるあるですね。
アルビノや多毛症、小人症などかつて障害と括られた人達が登場するのでそこから興味を持った人も多いかも。
これが上映された時に映画館で見た人は本当にラッキー。
ミュージカルの凄みを巨大スクリーンで体全身で味わえる至福の時ったらもう、ね。
私はAmazonでポチっとしたけれど、日本限定ブルーレイコレクターズエディション的なセットを買う勢い。
ララランドと製作人が一緒だけれど、どちらが好きかは完全に好みによるかな。
というわけで、The Greatest Showmanについてさらっとまとめ。
あらすじ
photo:thesun.co.uk
19世紀半ばのアメリカ。幼馴染の妻と子供たちを幸せにすることを願い、挑戦と失敗を繰り返してきたP.T.バーナムは、ついにオンリーワンの個性を持つ人々を集めたショーをヒットさせ、成功をつかむ。しかし、彼の型破りなショーには反対派もいた。若き相棒のフィリップをパートナーとして迎え、彼の協力によりイギリスのヴィクトリア女王に謁見するチャンスを得たバーナムは、そこで美貌のオペラ歌手ジェニー・リンドと出会う。彼女のアメリカ公演を成功させ、一流のプロモーターとして世間から認められようとするバーナムだったが……。
監督/脚本/キャスト
監督マイケル・グレイシー
脚本ジェニー・ビックス&ビル・コンドン
作曲ベンジ・パセック&ジャスティン・ポール
バーナム関係者
役名 | キャスト | 吹き替え声優 |
P・T・バーナム P. T. Barnum | ヒュー・ジャックマン Hugh Jackman | 山路和弘 |
P・T・バーナムの幼少期 | エリス・ルビン Ellis Rubin | |
フィリップ・カーライル Phillip Carlyle | ザック・エフロン Zac Efron | 木村昴 |
チャリティ・バーナム Charity Hallett-Barnum | ミシェル・ウィリアムズ Michelle Williams | 中村千絵 |
チャリティの幼少期 | スカイラー・ダン Skylar Dunn | |
ジェニー・リンド Jenny Lind | レベッカ・ファーガソン Rebecca Ferguson | 北西純子 |
★リンドの歌手パート | ローレン・アレッド Loren Allred | |
キャロライン・バーナム Caroline Barnum | オースティン・ジョンソン Austyn Johnson | 大久保瑠美 |
ヘレン・バーナム Helen Barnum | キャメロン・シェリー Cameron Seely | 米本早希 |
フィロ・バーナム Philo Barnum | ウィル・スウェンソン Will Swenson | |
Mr.ウィンスロップ Mr. Winthrop | ダミアン・ヤング Damian Young | |
ウィンスロップ夫人 Mrs. Winthrop | ティナ・ベンコ Tina Benko | |
Mr.オマリー Mr. O’Malley | エリック・アンダーソン Eric Anderson | 菊池通武 |
ジェームズ・ゴードン・ベネット James Gordon Bennett | ポール・スパークス Paul Sparks | 斉藤次郎 |
Mr.ハレット Benjamin Hallett | フレドリック・レーン Fredric Lehne | 相沢まさき |
ハンナ・ハレット夫人 Hannah Hallett | キャスリン・メイズル Kathryn Meisle | 有賀由樹子 |
ヴィクトリア女王 Queen Victoria | ゲイル・ランキン Gayle Rankin | きそひろこ |
photo:instagram.com/byellenm/
サーカス団メンバー
役名 | キャスト | 吹き替え声優 |
アン・ウィーラー Anne Wheeler | ゼンデイヤ Zendaya | 真壁かずみ |
W・D・ウィーラー W. D. Wheeler | ヤーヤ・アブドゥル =マティーン2世 Yahya Abdul-Mateen II | 山本祥太 |
レティ・ルッツ Lettie Lutz | キアラ・セトル Keala Settle | 日野由利加 |
チャールズ・ストラットン(親指トム将軍) Charles Stratton | サム・ハンフリー Sam Humphrey
| 中村章吾 |
★親指トム将軍 歌手パート | ジェイムズ・バブソン James Babson | |
リーズ卿 The Lord of Leeds | ダニエル・エバーリッジ Daniel Everidge | 桜井敏治 |
フランク・レンティーニ Frank Lentini | ジョナサン・レダヴィド Jonathan Redavid | |
コンスタンティン王子 Prince Constantine | シャノン・ホルツァプフェル Shannon Holtzapffel | 井川秀栄 |
チャン&エン・ブンカー兄弟 Chang and Eng Bunker | ダニエル・ソン(エン)&小森悠冊(チャン) Danial Son and Yusaku Komori | |
ウォルター Walter | ルチアーノ・アクニャJr. Luciano Acuna Jr. | 古川裕隆 |
アルビノツインズ the Albino Twins | ミッシー・パトロナリー&シェオアイフェ・コールマン Mishay Petronelli&Caoife Coleman | |
象の肌の男 The Elephant-Skinned Man | ジェレミー・ハドソン Jeremy Hudson | |
ブロックヘッド Blockhead | テイラー・ジェームズ Taylor James | |
デビルボーイ Devil Boy | ヴィンセント=オリバー・ノワジュー Vincent-Oliver Noiseux
| |
ストロングマン Strongman | ティモシー・ハージェス Timothy Hughes | |
タトゥーレディ Tattooed Lady | チェルシー・キャソ Chelsea Caso | |
アルビノの男 Albino Man | キーサン・ブラジルフォード Khasan Brasilford | |
オリエンタルマン Oriental Man | アレックス・ウォン Alex Wong | |
ゴールデンボーイ Golden Boy | ジュリアス・ルビオ Julius Rubio | |
ヴードゥーツインズ Voodoo Twins | ディアンナ・ウォルターズ&ジェシカ・カストロ DeAnna Walters and Jessica Castro
| |
スネークダンサー Snake Dancer | ナジラ・ジラム Najla Gilam | |
エジプションレディ the Egyptian Lady | クリスティーナ・ギラー Christina Glur | |
オー・クランシー Vasily “O’Clancy” Palvos | ラデュー・スピングヘル Radu Spinghel | |
人間大砲 the Human Cannonball | ケネス・チャン Kenneth Chan | |
ジェフ・ハリス Jeff Harris | ニック・ジャンツ Nick Jantz | |
ディン・ヤン Deng Yan | ナターシャ・リュー・ボルディッツォ Natasha Liu Bordizzo |
感想&作曲や歌手など
ハッキリ言ってストーリーは普通。
ありがちな内容だしいい意味で分かりやすく、悪い意味では薄っぺらいともいえる。
ヒュー・ジャックマン演じる主人公のPTバーナムが完全無欠の聖人じゃないのはある意味良かったかな。
というか結局自分の事と金儲けと上流階級の仲間入りすることが中心にある男なので、団員たちの事を深く考えている感じはしないよね。うん。
主人公がこうやって時にエゴや欲望や弱さに負けたりするのがとても人間らしい。
映画をみるとたぶんザック・エフロンの株が爆上げになると思う(笑)カッコいい。
ヒュー・ジャックマンの優しそうな雰囲気に騙されそうになるけど、主人公はカリスマ性があってアイディアを生み出すパワーに満ち溢れてはいるけれども、たいして出来た人間ではないのよね。
フリークス(変人・滑稽なやつ)を見せ者にして自分が這い上がるための道具としてしか見てないところがあるのは否めない。
ザック・エフロンが演じたフィリップ・カーライルの方がかなりいい人って感じね。
可愛いゼンデイヤ演じる黒人のアンと上流階級の白人であるフィリップとの恋愛模様は胸キュンです。
2人の胸キュンがあったからよかったけど、ほんとバーナムは好きじゃないなぁ(笑)
ここまで書くと評価的に酷評してるっぽく見えるかもしれないけれども、
でもそんなの関係ねぇ!
って全てをオーシャンパシフィックにぶっ飛ばせる勢いで曲がいいのだ!
This is meが一番の人気曲だと思うけど、本当に久々に鳥肌の立つ歌声を聞けたと思ってる。
全作詞作曲はパセク&ポールで知られるベンジ・パセック&ジャスティン・ポール(Benj Pasek and Justin Paul) の2人。
もうこの2人あってのこの作品!と言っても過言じゃないと思う。
何度も言うけどThis Is Meが素晴らしすぎてリピートして聞いちゃるレベル。
歌詞が心に刺さる刺さる!泣ける!
心や体に傷のある人なら絶対共感して泣ける曲だと思う。
キアラ・セトルが素晴らしくて、最初はすっごく不安気なのに仲間と歌っていくうちにだんだんと勇気が湧いてくる感じがもう感動もの。
映画冒頭のバーナム少年が歌いだすa million dreams(ミリオンドリームズ)も個人的に好き。
歌詞を読めばわかるけど、とっても希望に満ち溢れた一曲。
子役の少年のピュアな歌声が素敵なの。
美人のスウェーデンオペラ歌手、ジェニー・リンドのNever Enough(ネヴァー・イナフ)も素敵なんだけど、実はこの女優さんは実際には歌ってなくて歌ってる人はローレン・アレッドさんって歌手なんだよね。
この映画って内容よりもとにかくやっぱり曲がいいんだなぁー。
キャストのリハーサル風景の動画をYouTubeで見た人も多いと思うけど、ヒュー・ジャックマンはじめ皆とっても熱いパッションで歌ってるの。
ほんと元気がでるし、勇気づけられる映画だと思う。というか曲だと思う。
主人公のバーナムはもちろん、サーカス団員のマイノリティとされている障害や特徴を持った人達は実在の人物なんかもいて、黒人も白人も黄色人種であるアジア人もごっちゃ混ぜなのがいいね。
本当は彼らにもっとスポットライトを当ててほしかったというのが本音でもあるけどね。
彼らに対する差別だとか、苦悩だとかをもっと見たかったし、そこから芽生える家族としての絆なんかをストーリーの中心においてほしかったのは事実。
なので、私は曲を何度もリピートして聞きながら、彼らにあったであろうストーリーを勝手に脳内補正して再現するのがもっぱらの趣味としています(笑)
曲が本当にいいので、まだ未視聴の人はぜひ。おすすめです。
コメント