あつまれどうぶつの森(あつ森)人気凄いですね~。
海外でも日本でもオシャレな島や面白いアイディアがたくさん出てきて動画視聴してるだけでも楽しい。
さて、自分の島をクリエーターで作ったり家具を揃えたりする時に参考して便利なのが攻略本。ニンドリと電撃から発売されてますね。
あつ森の攻略本どっちがいい?おススメ?
あつ森の攻略本、辞書みたいに分厚いやつですが、徳間書店のニンテンドードリーム(ニンドリ)とkadokawaの電撃の二種類が発売されていますね~!
これ、どちらも同じくらい分厚くて、ゲーム攻略本というよりもカタログとして利用する人が多いタイプ。
これどっちを買えばいいのか!?人気はどっちはおすすめはどっちなの!?
という意見がちらほら。
個人的には比較するより先に買ってしまえー!ってタイプなので、どちらも無事購入です。
どちらも実は表紙が同じ(笑)
なので、買いたい方と逆の方を間違って買ってしもうたー!という事もありそうなトリッキーな感じ。
帯と隅っこの社名を施したマークが違うので購入するときは要注意ですよ。
発売日前にアマゾンとかで予約しようにも即完売だったり、転売ヤーに買われてなかなか買えない!なんて人もいるくらい人気のあつ森の攻略本。
書店などの販売店でもなかなか手に入らない状態が続いてましたが、だいぶ在庫が普及してきて買えるようになってきたのでは?
たまにコンビニやツタヤなどゲームを販売している店舗でも売ってたりしますね。
で、結局はニンドリと電撃どっちがいいの?という話。
ニンドリと電撃の攻略本比較
まず両方をサイドから見た感じ。
表紙は同じで横のデザインは違いますね。
左が電撃で右がニンドリ。ふむふむ。
続いて分厚さの比較。
左が電撃で右がニンドリ。
どちらも辞書並に分厚いけど、ニンドリの方が厚め!
ページ数をチェックしてみると、電撃が1072ページでニンドリは1216ページなのでやっぱりニンドリの方がページ数的に多め。
お値段は両方に1650円なり。
内容の比較
肝心の内容だけど、正直いって、どちらもそんなに大差ないかなー?というのが個人的な感想。
例えばどうぶつなどキャラクターの一覧表はこんな感じ。
みんな大好き新キャラのちゃちゃまるの所↓ こちらは電撃さん。
そしてこちら↓はニンドリさん。
どちらも誕生日、初期設定の服装、何系か、そして家の内装(インテリア)が載っているのは共通。
ニンドリの方はどうぶつから貰える写真の見本とポスターが載っているので情報量が多いように見えるかなー?
電撃さんもポスター情報は後の方に別であるけどこちらには載ってないので、画像が大きく感じるかも。
こういったちょっとした情報の載せ方の違いが他の項目でもあるので、一概にどちらがいい!とは比べにくいかな~。
好みの問題ですね。
それと、これはどちらにしても重要なんだけどアプデによって追加されるだろう情報はどちらも掲載されてないです。
まぁ仕方ないですね。
それとつねきちから買える美術品の本物か偽物(贋作)かという情報もどちらも載ってません・・・。
その辺りは自分でネットでググるしかないですねー。
家具の色違いのカタログとして、どうぶつ達の情報源として、ただ保管しておきたいコレクションとして、などそういった意味で買うことに意味があるかな?
個人的にはコレクター精神があるので、どちらも買ってよかったです(笑)
ただどちらかというの、ニンドリの方が見やすいかな~?といった印象!
どうぶつの森が好きなら、パラパラとめくるだけでも楽しいので、持っていて損なし!なカタログだと思います☆彡
コメント